Windows10を起動するとGoogle Chrome も自動で(勝手に)表示されてしまうように。
しばらくは放置していたんだけど、さすがに対策してみました!
現象と対策について
効果があった対策
もう一度今回の現象を改めて考えてみると
ちなみに、Chrome以外のEdge、Internet Explorerでもシャットダウン時にわざと落とさずにいたところ、同じように起動時に立ち上がりました。
シャットダウン時に起動していたアプリを再開できる設定がどこかにあるのかな?と思い下記のようにアプリの再開設定を変更してみました。
左ペインで「サインインオプション」を選択後、「サインイン情報を使用して ~ 開くことができるようにします。」をオフにします。
下の写真のようにオフになっていたら問題なしです。
これで無事、起動しなくなりました。
参考までに、やってダメだった対策を書いてみます。
スタートアッププログラムをオフにしても意味はない
スタートアップを確認する方法
「スタート」ボタン >「設定」(歯車マーク) > 「アプリ」 > 「スタートアップ」
下記画面でわかるように以外とたくさんのプログラムが設定してありました。実はこれ、ほとんどが不要・・
スタートアップもたまには整理を!
知らないうちにスタートアップが増えているかも?
Windows起動後、長い間カーソルがグルグルして処理中になる場合がある。
そのような場合はスタートアップにプログラムがたくさん登録されている可能性が。
今回の件とは関係ありませんが、たまにはスタートアップも整理が必要かと
Google Chromeのバックグラウンドでの実行を許可するをオフにしても効果なし
ツールバーの通知領域からChromeアイコンをクリックする。
Google Chromeをバックグラウンドで動かすとどんなメリットがあるのでしょうか?
メモ
余談ですが、Chromeのバックグラウンド実行って何か意味あんの?メモリ食いすぎじゃね?と思っている人多いと思います。
アプリを閉じていても(画面上表示されていない状態)、実は見えないところでコソコソと裏で動作している。
これがバックグラウンド実行と呼ばれるものです。
インターネット通信をして情報を取得したり、あとは起動が早くなったりというメリットがあります。
例えばですけど、Chromeのアドオンで地震速報を受信するものがあります。
地震速報を受け取って、ポップアップで表示してくれます。
Chromeを閉じている状態でもバックグラウンド実行をONにしていたらこんな速報情報も表示してくれます。
ほら、意外と便利でしょ?
興味のある方はChromeのアドオンについて詳しく調べてみてはいかがでしょうか?
緊急地震速報 by Extension