アフィリエイト・WP

Googleの検索結果に表示されない場合は、Fetch as Googleを使ってクロールを依頼しよう

ブログに新しい記事を投稿したけど、しばらくたってもGoogleの検索結果に表示されない・・なんてよくありますよね。

たいていの場合、何もしなくともGooglebotが世界中のサイトを巡回(クロール)する過程で、どこかのリンクをたどって新しいページにたどりつきますが、特にサイトを立ち上げた初期は、2週間たってもインデックスされてないなんてざらにあります。

こんな時、Fetch as Google を使えば、Googlebotにサイトのクロールをリクエストできるので、新しいページを素早く、確実にインデックスすることができます。

クロール
検索エンジンはクローラーと呼ばれるプログラムを使用しています。ちなみに、GoogleのクローラーはGooglebotと呼ばれます。クローラーが世界中のウェブサイトのリンクをたどって、ページの情報を収集することをクロールと呼びます。

 

インデックス
Googlebotなどのクローラーが収集した情報をさまざまに分析して、データベースに取り込むことをインデックスと呼びます。
インデックスの過程では、「どのようなテーマのページなのか」「どのようなキーワードが含まれているか」「どのサイトからリンクされているか」「どのサイトへリンクしているか」など、色々な基準で分析が行われます。

 

Fetch as Google を使ってURLをクロールを依頼する手順

① Search Consoleにログインしてサイト名をクリックします。

fetch-as-google-1

 

② ダッシュボードが表示されたら、メニューから [クロール] > [Fetch as Google] をクリックします。

fetch-as-google-2

 

③ Fetch as Google の画面が表示されます。
ページのURLを入力します。

fetch-as-google-3

ポイント
トップページのクロールを依頼する場合は、URLは空白のままにしておきます。

 

④「取得」をクリックします。

fetch-as-google-4

⑤ ステータスに完了と表示されたら、「インデックスに送信」をクリックします。

fetch-as-google-5

ステータスが完了にならなかったら・・
[リダイレクトされました] と表示された場合は、URLが間違っています。
私もたまに間違えるのですが、Wordpressを使用している場合は、URLの終わりに[/](スラッシュ)が必要です。
[一時的にアクセスできません]と表示された場合は、サーバのメンテナンスがおこわなわれていたり、間隔を空けずに連続で取得を行った場合などが考えられます。しばらくしてからもう一度取得してみましょう。

⑥ 「このURLのみをクロールする」を指定した後、「送信」をクリックします。

fetch-as-google-6

⑦ クロールとインデックスのリクエストが完了します。

fetch-as-google-7

回数制限に注意!
[このURLのみをクロールする]を選んだ場合は、1カ月に500件、リンク先のURLまですべてクロールする[このURLと直接リンクをクロールする]は1カ月10件までと決まっていて、[送信方法の選択]画面で残り回数を確認できます。

fetch-as-google-8

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

だっち

30代 二人の子持ち。 婿はなにかと肩身が狭いので、寺泊で釣りができることが何よりの癒しです。シーバス、アジング、メバリング、ショアジギング、たまにぶっこみ釣りやサビキ釣りも。冬にはスノボを楽しみます。